ディワリ 2020

ディワリ 2020

ヒンドゥー教の重要なお祭のひとつ「ディワリまたはディパワリ」と呼ばれる光のお祭が11月12日から本日16日までの5日間続いています。 ディワリは光が闇をとりはらい、善が悪を倒し、知識が無知をとりはらう、また冨と繁栄をもたらすラクシュミー女神のお祭として知られています。 まずお祭の前に、日本のお正月準備と同じく大掃除があります。 衣類、食器、箪笥、部屋、建物の外も内も全部水洗いをします。. Washing clothes Cleaning rooms and building...
ブッダガヤで日本語学校

ブッダガヤで日本語学校

本日はとても嬉しい発表があります! この度、ブッダガヤ市内で「日本語学校」を開校することになりました。現在は準備中で、新型コロナウイルスの影響で予定より大幅に遅れているのですが、少しずつ形となり、先週看板が取り付けられました。 この日本語学校は単に日本語が学べるだけの学校ではありません。 日本語の勉強の他、日本の生活習慣、介護スキルを学び、技能実習制度を使って「技能実習生」として来日する流れが確立されています。将来的には日本だけでなく、母国インドでも活躍できるようにブッダガヤに「介護施設」を開設することを目標とし進めています。...
ドゥルティーさんの近況 

ドゥルティーさんの近況 

プレマメッタスクールの卒業生で足の不自由なドゥルティーさんの検査、治療をするため寄付を募り昨年、産経新聞さんにも取り上げていただきました。多くの方のご協力により、昨年5月にコルカタのアポロ病院で精密検査を行えました。 ※その時の様子はこちらのブログからご覧ください。ドゥルティーさんの精密検査結果 今年のはじめにさらに詳しい検査を受ける予定でしたが新型コロナウイルスが流行りはじめ、電車での長距離移動や病院に行くことが安全なのか確認しているうちにインド全土のロックダウンとなってしまいました。...
インド独立記念日

インド独立記念日

8月15日はインド独立記念日です。 今年は新型コロナウイルスの影響で児童みんなでお祝いができませんでしたが、教師と学校のドミトリールームで生活している子達で静かにお祝いしました。 インドの人にとって、独立記念日はパキスタンとの分離という悲しい出来事もありましたが、長いイギリスの支配から解放された喜ばしい日です。 日本は終戦記念日、戦争や紛争の後に今の平和があることを忘れてはならないですね。 インドの教科書にも出ているナショナルスイーツ「ジャレビー」 鳥肌がたつほど甘いのですが子どもが大好きなお菓子です。...
裁縫プロジェクト2020

裁縫プロジェクト2020

プレマメッタスクールではいままでに何度か「裁縫プロジェクト」とし、村に住む13歳くらいから既婚者までさまざまな年齢の女性にむけてミシンや裁縫の勉強をするクラスを設けていました。 目的は女性が何かスキルを身につけることです。裁縫であればそのスキルで村の人の服を作り収入につなげる、子どもの服や自分の服(サリー)を作ったり修繕することから家庭での立場を守るなどがあります。 2013年には休日以外は毎日プレマメッタスクールの授業の後から裁縫クラスがありました。ヨガマットケースや坐蒲カバーを作り日本に送っていた時期もあります。...

インドではロックダウンはまだ続いていて、小中高、大学と学校は閉鎖中ですが、規模により塾の再開ができるようになりました。 これにより私たちが行っている塾、「Prema Metta coaching center」も先週24日から再開されました。 嬉しそうに塾に来た子供達。 3ヶ月ぶりのクラスだったのでまずはみんなで公民館の掃除からはじめました。 ブッダガヤの町から遠く離れたこの村は子供達が現代的な教育を受ける事が難しい地域でもあります。 私たちができる事は多くはありませんが、少しでも彼らの生活向上に貢献できるように努力していきます。...