執筆者 Prema Metta | 2021/08/16 | SCHOOL
昨日は75回目のインド独立記念日でした。 私たちはプレマメッタスクールに集まり、みんなでこの日をお祝いできたことをとても嬉しく思っています。 この後に、プレマメッタスクールから約17キロ離れた、ダリットの人々が暮らす地域で食料品の配給をしました。この地域で私たちはYasunori Technical Academy (YTA) という女性や学ぶ機会に恵まれなかった人たちに質の良い教育を提供できるようにと学校を設立する準備をしています。昨日はこの地域の150家屋へ配給をすると同時に学校についての説明も行いました。...
執筆者 Prema Metta | 2021/07/12 | SCHOOL
今日は「ラタ・ヤトラ」というヒンドゥー教のお祭りがあります。 最高神ジャガンナート神のお祭りで、本来でしたら山車がでて盛大にお祝いされるのですがまだロックダウン中のため自粛されています。 しかし、とても吉兆な日ですので、今日という日に子どもたちに食料品などを配ることができたことに感謝します。 いつものように卒業生がかけつけてくれ、手伝ってくれました。 インド政府の指示によりマスクは着用するよう呼び掛けていますが、今の時期、非常に蒸し暑いためマスクを着用した場合は子どもの体調に気をつけています。...
執筆者 Prema Metta | 2021/05/10 | BODHGAYA, SCHOOL
インドで新型コロナウイルスが猛威をふるっていることから学校が閉鎖され再び、児童に給食を提供することができなくなりました。 またビハール州もロックダウンがはじまり、生活に困る人も増えていることから、食料品の配給をしました。 準備のために訪れたブッダガヤの町はロックダウンにより閑散としていました。 今回もポテト、豆、米、塩、マスタードオイルと石鹸の6品を購入し袋詰めしました。 いつものように卒業生たちが手伝いにきてくれました。有難いです。 60袋を作り先週土曜日に配りました。...
執筆者 Prema Metta | 2021/04/29 | SCHOOL
品川エトワール女子高等学校 先月4月20日に今年2月にプレマメッタスクールの女子在校生と卒業生がZOOM により交流させてもらった『品川エトワール女子高等学校』へゲスト講師として呼んでいただきました。 入り口や教室内にはウェルカムボードを置いて私たちを迎えてくれました。 स्वागत है ヒンディー語で『ようこそ』。 教室にも!感激しました。 今回は国際キャリアコースの1~3年生の英語のクラスにお邪魔して授業も見学させてもらいました。その後、 ・プレマメッタスクールについて ・クマールがなぜ学校を始めたのか...
執筆者 Prema Metta | 2021/03/08 | SCHOOL
先週の月曜日に学校が再開してから1週間が過ぎました。 おかげさまで1から5学級までの児童が元気に学んでいます。 校舎の消毒や児童、教師の検温、手の消毒、マスク着用の義務など政府の指導に従いながら順調に運営しています。 検温のための体温計も購入しました。 手の消毒 上級生も消毒のお手伝いをしてくれています。 検温と手の消毒をした後に朝礼がはじまります。 ...
執筆者 Prema Metta | 2021/02/27 | SCHOOL
ついに3月1日から学校を再開できることになりました! 再開できるのは1学年から5学年までと限定され、生徒数によっては1クラスの生徒数を半分にするなど規制がありますがプレマメッタスクールは生徒数が少ないので1から5学年に在籍している児童全員が登校して勉強を再開することができます。1学年以下のナーサリー、UKGの児童は残念ながらまだ登校することはできませんが、それでもこれは大きな進歩です。 約1年ぶりの学校再開に私たちもみんな喜んでいます。ただ、短期間でマスクや除菌薬などの用意や教室の消毒など準備は忙しいです。...
最近のコメント