執筆者 Prema Metta | 2020/03/03 | BODHGAYA, DONATION, SCHOOL, Volunteer
ミュージカル映画をつくるという、私達の新しい挑戦は順調に進んでいます。 先日はこの企画の一つであるウォールアートを行いました。 食堂の壁、ドアに描かれたカラフルな絵が明るい雰囲気を作っています。 過去、現在、未来。すべてがずっと繋がっている、私達も繋がっている…この絵が表現しているものです。 ラストシーン以外を撮り終え、昨日はLes Worldのメンバーとの時間を楽しみました。 スプレーアートを披露してくれ、その素晴らしさにみんなで感動しました。 今日はこれからラストシーンの撮影と、みんなで上映会をします。...
執筆者 Prema Metta | 2020/02/28 | BODHGAYA, DONATION, SCHOOL
特定非営利活動法人LES WORLD とプレマメッタスクールの児童によるミュージカルショートムービー制作がはじまりました。 Les Worldの日本人キャストは13人、シナリオや音楽、ダンスの振付などそれぞれで担当して制作されています。 プレマメッタスクールから出演する児童は30人、グループにわかれ、各グループにリーダーとなり英語からヒンディー語に通訳をする児童がいます。 言葉の壁を越え毎日みんなで一緒にとても楽しんで練習、制作に励んでいます。 完成まであと数日、私たちも楽しみです。...
執筆者 Prema Metta | 2020/02/10 | BODHGAYA, DONATION, SCHOOL
先月のことですが、長期滞在をして学校の活動をお手伝いしてくださった日本人女性の植村さんがプレマメッタスクールで日本語クラスを開催してくれました。 簡単な日本語を日本の食べ物を通して説明するという楽しいクラスでした。 手描きの絵がとってもかわいい! だし巻き卵 お寿司 お茶漬け 例えば、日本では卵を使い「だし巻き卵」が作られたりします。それを知ると、みんなは自分たちはどのように卵を食べるか(「卵カレー」など)教えてくれ、楽しんでいるようでした。 日本では食事をするときに「お箸」を使います。インドでは自分の「右手」を使い食事をします。...
執筆者 Prema Metta | 2020/01/08 | BODHGAYA, DONATION, SCHOOL
2020年1月7日、ガヤ地域の認定私立学校の校長全員に地方治安判事の徴集がありました。 私たちの学校からも学校長のナグデブ クマール氏が参加し、その内容を伝えてくれました。 地方治安判事のオフィスでの会議内容は 1.環境保護について。 2.持参金システムの廃止 3.18歳以下の結婚禁止 4.禁酒 4.の「禁酒」については以前からビハール州は2016年4月1日よりお酒の販売、飲酒は完全に禁止されていますが、隠れて取引されている事があるのでさらに厳しい処置を求めるようです。...
執筆者 Prema Metta | 2020/01/07 | BODHGAYA, DONATION, GUESTHOUSE, SCHOOL
ここ、インドではまだまだ上下水道の設備が良くなく、私たちの地域もシャワー、洗濯、食器などを洗った水がパイプを通りそのまま外に流されます。地下に流れるのではなく、そのまま地面に流されるので衛生面でも環境面でも良い影響がないので以前からなんとかしたいと気がかりでした。 そこで、まず汚水が溜まっていた学校校舎とゲストハウスの建物の裏をきれいに掃除し、地面を掘り、パイプを通して地下に排水できるようにしました。 そしてその場所を綺麗に保てるように花や植物を育てる事にしました。 小さい児童たちも苗を植えるのを手伝ってくれました。...
執筆者 Prema Metta | 2020/01/03 | BODHGAYA, DONATION, SCHOOL
新年あけましておめでとうございます。 昨年もご支援を頂き、ありがとうございました。 お陰様で4月には多くの児童を卒業、進学とすすめる事ができ、新入生を迎えました。 さまざまな学校行事も無事にすべて行うことができ児童、私たちの共に充実した1年を過ごすことができました。 本年も地域の活性化、児童の明るい未来に向けて真摯に活動していきますのでご声援よろしくお願いいたします。...
最近のコメント