執筆者 Prema Metta | 2025/10/29 | BODHGAYA, DONATION, GUESTHOUSE, SCHOOL
プレマメッタスタディーツアー2025冬 ビハール州の伝統アートと貧困地域の暮らしから学ぶ旅 今年のプレマメッタスタディーツアーは12月21日から27日までの6泊7日でビハール州の伝統アートとして有名な「マドゥバニペイント」のアーティストさんたちが暮らす村を訪問します。 ブッダガヤと同じビハール州ですが端と端に位置しているので遠く、同じ州だとは思えない違いを感じれる興味深い旅になると思います。 12/25は毎年恒例の学校行事となったクリスマス会に参加します。...
執筆者 Prema Metta | 2024/08/20 | BODHGAYA, SCHOOL
日本も猛暑の毎日と聞いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 プレマメッタスクールではいままた一つの大きな新しい挑戦に取り組んでいます。 それはプレマメッタスクールチルドレンを日本に送るということです。 2019年、2023年、2024年の春、合計3回、プレマメッタスクールはレ・ワールドという日本のNPO法人の海外ワークショップの受け入れ先となり、ワークショップの開催をサポートしてきました。同時にプレマメッタスクールの生徒たちもワークショップ•プログラムに参加し彼らが子供として過ごせる時期に貴重な体験をさせてもらっています。...
執筆者 Prema Metta | 2024/07/04 | BODHGAYA, Japanese Language School, SCHOOL
令和6年6月28日、在インド日本大使館から鈴木大使と職員の方々、またJICAから1名の職員さんにご来訪いただきました。 当日はお迎えするのに先生も生徒たちもみんな準備を手伝ってくれました。 厳重な警備のもと大使が到着されました。 歓迎のセレモニー 昨年12月にプレマメッタ日本語学校から日本に介護の技能実習生として旅立った16名の実習生の現状や、苦労したことなどを親身に聞いてくださいました。 またプレマメッタスクールにも関心を持っていただき、学校を見学してくださいました。 ...
執筆者 Prema Metta | 2024/04/12 | BODHGAYA, SCHOOL
2019年度より毎年春に行われる日本のNPO団体 Lesworld 様とのワークショップが2024年度も3月に開催されました。 今回日本からは16名の男女が参加され、17歳の高校生の方もいました。 若いみなさんが、貧困や教育のことを考えてワークショップに参加され懸命に取り組む姿にはいつも感動と尊敬の念を抱きます。 プレマメッタスクールからは30名の生徒が参加し、言葉の壁を越えて日本のみなさんと一緒にひとつの「作品」を作り上げました。 参加した30名のうち12名は3月末で卒業をし、プレマメッタスクールから巣立ちました。...
執筆者 Prema Metta | 2023/08/10 | BODHGAYA, Japanese Language School
2023年8月9日、プレマメッタジャパニーズランゲージスクールとプレマメッタスクールに、 コルカタ領事館の中川総領事、奥様、前田副領事が見学にお越しくださいました。 ご多忙の中、貴重な時間を割いていただき大変ありがたいことでした。 実習生の女の子は自分たちで浴衣を着てお迎えの準備をしてくれました。 実習生たちは日本語で質疑応答ができ、日ごろの勉強の成果を実感できたと思います。 このあたりの地域の教育や日本語を勉強する人たちのことなど多義にわたりお話をすることができました。...
執筆者 Prema Metta | 2022/02/27 | BODHGAYA, Japanese Language School
ナマステ! いよいよ、3月1日にプレマメッタ日本語学校が正式に始まります。 ロックダウンの影響で約1年半もスタートが遅れ、一時は存続させるのも危ういか?と心配しましたがようやくここまで来ました。 面接試験を合格した人と補欠の人を対象に2月は無料で日本語クラスを開催していました。 いつ始まるかわからないという不安を少しでも取り除き、みんなのモチベーションを維持できるようにと試みたものですが、この1ヶ月間があったお かげで、みんなとコミュニケーションをとることができたので良かったです。...
最近のコメント