執筆者 Prema Metta | 2021/08/16 | SCHOOL
昨日は75回目のインド独立記念日でした。 私たちはプレマメッタスクールに集まり、みんなでこの日をお祝いできたことをとても嬉しく思っています。 この後に、プレマメッタスクールから約17キロ離れた、ダリットの人々が暮らす地域で食料品の配給をしました。この地域で私たちはYasunori Technical Academy (YTA) という女性や学ぶ機会に恵まれなかった人たちに質の良い教育を提供できるようにと学校を設立する準備をしています。昨日はこの地域の150家屋へ配給をすると同時に学校についての説明も行いました。...				
					
			
					
											
								
							
					
															
					
					 執筆者 Prema Metta | 2021/07/12 | SCHOOL
今日は「ラタ・ヤトラ」というヒンドゥー教のお祭りがあります。 最高神ジャガンナート神のお祭りで、本来でしたら山車がでて盛大にお祝いされるのですがまだロックダウン中のため自粛されています。 しかし、とても吉兆な日ですので、今日という日に子どもたちに食料品などを配ることができたことに感謝します。 いつものように卒業生がかけつけてくれ、手伝ってくれました。 インド政府の指示によりマスクは着用するよう呼び掛けていますが、今の時期、非常に蒸し暑いためマスクを着用した場合は子どもの体調に気をつけています。...				
					
			
					
											
								
							
					
															
					
					 執筆者 Prema Metta | 2021/07/05 | GUESTHOUSE
昨年の8月にプレマメッタスクールの公式ブログから私たちが始める日本語学校について発表しました。 ブッダガヤで日本語学校  当初の予定では2020年には開校し、2021年には第一期生を日本に送り出す計画でしたが長引く新型コロナウィルスのパンデミックとロックダウンによる教育施設の閉鎖などの影響を受け、開校が非常に遅れています。 借りている建物内でホテルとレストランの営業をして運営費などにまわしていく予定でしたが、インド国内の移動が制限されたり、海外からの旅行者もない状態では開業もできないでいました。...				
					
			
					
											
								
							
					
															
					
					 執筆者 Prema Metta | 2021/07/03 | DONATION
7月2日、ラフールナガル村に食料品を配りに行きました。この地はマハダリットと呼ばれるカースト制度で最下層となる不可触民の人々が暮らしています。全ての住民に配ばることはできないため、今回の配布はこの村で私たちが行なっている塾の児童を対象としました。 配るものは前日から準備をし、マスク着用で子供達に取りに来てもらい外で配ってすぐに解散しました。 今回配ったもの 塩砂糖小麦粉お米豆マスタード油じゃがいも石鹸 35袋 19,800ルピー(約30,000円)...				
					
			
					
				
															
					
					 執筆者 Prema Metta | 2021/05/10 | BODHGAYA, SCHOOL
  インドで新型コロナウイルスが猛威をふるっていることから学校が閉鎖され再び、児童に給食を提供することができなくなりました。 またビハール州もロックダウンがはじまり、生活に困る人も増えていることから、食料品の配給をしました。 準備のために訪れたブッダガヤの町はロックダウンにより閑散としていました。 今回もポテト、豆、米、塩、マスタードオイルと石鹸の6品を購入し袋詰めしました。 いつものように卒業生たちが手伝いにきてくれました。有難いです。 60袋を作り先週土曜日に配りました。...				
					
						 
最近のコメント