新学期2019

4月のはじめに学期末テストの結果と成績表がみんなにわたされました。成績表を受け取るには家族の誰かしらが来てくれる事を条件にしています。 それは、親御さんにも子供たちの勉強や進路に関心を持ってもらうためでもあるし、子供たちの努力を見てあげてほしいからです。 今年、7名の生徒がプレマメッタスクールを卒業し、10名の新入生が入学し、今年も65名の児童でスタートしました。 卒業生の中には飛び級で進学していった子もいます。また金銭的な支援をしてくださる方のお陰で、ガヤの中でもトップにはいる学校を受験し進学できた子もいます。...
サラスワティープージャ2019

サラスワティープージャ2019

2月10日に2019年度一番目の学校イベント「サラスワティープージャ」を開催しました。サラスワティープージャとは、ヒンズー教で学問と芸術の女神であるサラスワティを称える、インドの伝統的なお祭りです。ヒンズー教の女神サラスワティは、日本では弁才天さまになります。勉学、知性、工芸、芸術、音楽の女神です。またこのお祭の日は学問の神様ですので学校でもこのお祭を大切にしています。毎年盛大にお祭をしていますが、過去2年は予算が足りず、ダンスの発表会ができませんでした。今年はこのイベントのためにと寄付を下さった方がいらっしゃり、お陰様で生徒がとても...

10歳の男の子チャイルドスポンサーになる

日本の10歳の男の子、岸川 凱飛(がいと)君(10歳)がお年玉と貯めていたお小遣いを使い、私たちの児童のスポンサーになってくれました。 凱飛君は保育園の時から、アフリカやアジア諸国のチャイルドスポンサー(少額のもの)にいくつか関わり、現地の子たちとの文通や写真のやりとりなどを通し、その国で「どんな生活をしているのか」「何を食べているのか」「お友達とどんな遊びをするのか」「何に興味があるのか」等を知ることを、とても楽しんでいたそうです。...
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

Happy New Year 2019! 今年もすでに2日目が終わろうとしています。なんと早いことでしょうか! 日本はまだお正月の雰囲気がたっぷりあると思いますが、ここインドは既に日常どおりです。1月1日は祝日ですが今日から学校のところもありました。私たちの学校は明日からは始まります。 2018年もみなさまにご支援いただいたおかげで様々な学校行事も行う事ができました。昨年最後のイベントであったクリスマス会は地元のメディアにも紹介されました。 今年も楽しみながら精一杯頑張りますので応援よろしくお願い致します。  ...
古着を配りました201812

古着を配りました201812

日本や他の国の方が古着を集めて送ってくださることがあります。 古着といってもとても状態がよく新品のような服を集めてくださるのでこちらも気持ちよく配る事ができます。 この男の子はお母さんを亡くし、お父さんと暮らしています。冬のジャケットを持っていなかったのでとても喜んでくれました。 どなたかが新品のアクセサリーを送ってくださり女の子達が真剣に選んでました。 児童だけでなく先生方にも配り、みんな喜んでくれました。 服を集め、インドまで送ってくださることは簡単なことではありません。 みなさまのご協力に感謝いたします。...