ここ、インドではまだまだ上下水道の設備が良くなく、私たちの地域もシャワー、洗濯、食器などを洗った水がパイプを通りそのまま外に流されます。地下に流れるのではなく、そのまま地面に流されるので衛生面でも環境面でも良い影響がないので以前からなんとかしたいと気がかりでした。
そこで、まず汚水が溜まっていた学校校舎とゲストハウスの建物の裏をきれいに掃除し、地面を掘り、パイプを通して地下に排水できるようにしました。

2019年12月25日 排水用のパイプを設置

汚水を流す排水路を作りました。
そしてその場所を綺麗に保てるように花や植物を育てる事にしました。
小さい児童たちも苗を植えるのを手伝ってくれました。
植えた苗が気になるようで、朝登校してくると児童はまず、苗の様子を見に行き、お水をあげたりしています。
元気に育っていってほしいな!苗も子供達の未来も楽しみです。
最近のコメント