
今日、映画を見に行きます
2019年12月16日、プレマメッタスクールのみんなでガヤにある映画館に映画を見に行きました。 バスに乗るのがはじめての児童もいましたし、映画館に映画を見に行くのは児童も先生も含めて初めてのことでした。この日のために集まった卒業生も大興奮しながらも小さな児童の面倒をよく見て移動から手伝ってくれました。 バスの中から外を見るのも真剣。興味津々です。 ガヤ空港の横を通りすぎる時には初めて近くでみる飛行機や滑走路にみんな大興奮でした。 映画館に着くと、席に座り映画が始まるのを待ちます。 今回見た映画は「Jumanji: The Next...

Rangoli
屋上に描いているランゴリ、順調に進んでいます。 みんな描くのをとても楽しんでくれています。 カラフルなペンキ 屋上に描くランゴリの地図です。 完成がりが楽しみ!

Special Lunch
プレマメッタスクールを長年サポートしてくれているEidaさんがブラジルから来てくれています。 今日のお昼ご飯はEidaさんが150個の卵を買ってくださり、みんなの好きな玉子カレー! 子供達がたくさん食べているのを見て喜ぶEidaさん。 ランチプロジェクトの予算上、普段は野菜と豆のカレー中心になるのでたまに食べれる玉子やチキンは子供達もとても喜びます。 今日のランチをプレゼントしてくれたEida...

屋上にランゴリを描こう!
それぞれのクラスの子どもたちに、ランゴリを屋上に描くことを提案しました。 ランゴリを選んだ理由 ①皆で一緒にひとつのものをつくってみたい ②ランゴリは他の国にはなく、インド特有の文化だから ③屋上から皆を見守る神様が来てくれますように ④屋上がカラフルになって、ランチタイムや授業がより楽しく、すてきな時間になったらいいなぁ ⑤ランゴリは、色とりどり、デザインもいろいろ選べて楽しめる 絵を描くことが大好きな子が想像していた以上に多く、一週間前から楽しみにしてくれていました。...

スポンサーチャイルド昼食会
スポンサーチャイルド(チャイルドスポンサーさんがついている子供)たちと昼食会をしました。私たちの学校を卒業し、中学、高校へと通っている子もいるので近況や学校での様子、勉強について聞き、問題がないかを確認する時間でもあります。 創始者であるアヌープ クマール氏からみんなへ贈り物が渡されました。 子供達の未来がより良いものになるように、支援できるよう努力しています。...

日本の子供と話した感想
先週の土曜日に日本の小学生の子達とスカイプのビデオ通話で交流をした感想を参加した子と先生から聞きました。Sweety Kumari日本の子たちと話すのは難しかったけど、とても楽しかったです。Banti Kumari日本の子と話したり踊ったりして楽しかったです。Durga Kumar日本の子たちと話すことができて、嬉しかったです。Rinki Kumari日本の子たちと話すことができて、ハッピーでした。Jitendra Kumar僕の夢は日本へ行くことです。日本の学校やいろんな場所をを見てみたいです。Prince...

日本の小学生と交流しました
本日11月16日(土)日本の川岡東児童館の子供達とプレマメッタスクールの児童がスカイプを通して交流しました。 PCの音声に不具合がありスマートホンに変更するなど小さなトラブルはありましたができとても楽しい時間になりました。 日本側とインド側それぞれで質問と答えを英語と日本語で紙に書いて用意しひとりひとり質問をしたり、答えたりしていきました。 日本の子が剣玉やお手玉の遊びを披露してくれたのでお礼に歌とダンスを披露しました。 日本の子も英語で自己紹介をしてくれ、インドの子も英語での受け答えに一生懸命がんばりました。...

日本の小学生とSkypeで話そう
今週の土曜日、スカイプにより日本の小学生(京都市立川岡東小学校)とプレマメッタスクールの児童が交流をします。 日本の子供は何をして遊ぶのか?どんなものを食べるのか?なぜ学校に通うのか? みんな興味津々です。 先生達と一緒に聞きたい事を考えまとめています。...

10/25 ボランティア6日目
今日はディワリというヒンドゥー教のお祭りに備えて大掃除の1日でした。 朝は学校のキッチン、教室、階段、出入口までの壁面を磨きました。 子どもたちも授業が終わったら、皆で一緒に大掃除をしました。学校全体に水を撒いて、丸ごと洗い流します。自分たちの学校だから、積極的にそれぞれの担当場所をきれいにしている姿が印象的。ピカピカになって新しい年を迎えるのはとても気持ちがいいですね。 インドではディワリ前に、家にある全ての衣類や敷物を洗濯して、天日干しする文化があります。屋上に干してあるのは子どもたちの服や敷物です。ものすごい量! トピックス...

10/24 ボランティア5日目
今日も給食作りを手伝いました。ジャガイモ料理が3回連続だったんですが、1回1回ちがうサブジに変身しました。 今日はソイミートと、玉ねぎのジャガイモサブジです!ソイミートは水分をたくさん吸うと柔らかくて弾力が増して、不思議な食材です。 午後からはサイエンスの授業に参加しました。子どもたちは、人体の全身の骨の絵を描いています。私も真似してみました。隣の席の男の子は、難しそうに感じて諦めかけていたのですが、教科書の絵を強くなぞって、下に敷いてるノートに型をつけて、写し取る方法を見つけ出して、完全させました。 先生から「very good...